(出典 image.eiga.k-img.com)


TV放送映画情報まとめ!

1 Egg ★ :2018/01/04(木) 00:36:40.17 ID:CAP_USER9.net

テレビ朝日公式サイトより 拡大
新海誠監督の長編アニメーション映画『君の名は。』は、日本だけでなく、海外でも歴史的な大ヒットになっている。この作品のどこがすごいのか。アニメ史に詳しい岡田斗司夫氏は「『現実より美しい風景』に世界中が魅了された」と分析します――。

■日本のアニメはゴールドラッシュ

日本のアニメ業界は、未曾有のゴールドラッシュを迎えようとしています。Netflixを始めとした世界的な配信事業者が、多額の予算を投入して日本のアニメを世界に配信しようとしているわけですが、そのきっかけの1つは間違いなく『君の名は。』の大ヒットでしょう。

興行収入は250億円を突破して、歴代の邦画興行収入ランキングでも『千と千尋の神隠し』に次ぐ2位。中国をはじめとする海外でも好成績を収め、全世界の興行収入では『千と千尋の神隠し』を上回ったほどです。

映画批評サイト「Rotten Tomatoes」での批評家の評価を表す「トマトメーター」も97%とかなり高いですね。

『君の名は。』が世界的にこれだけウケた理由は、「ルック」、そして大きな「物語の構造」にあります。

1月3日の地上波放映を楽しみに待っている方も多いでしょうから、話の中身にかかわる「物語の構造」については放映後にもう一度このサイトで語るとして、ここでは「ルック」について説明しましょう。

映画の画的な個性のことを「ルック」といいますが、これまでの邦画は洋画に比べて、「ルック」で大きく後れをとっていたと僕は思います。

例えば、『スター・ウォーズ』シリーズは、ものすごく画が絵画的です。1つのカットをバンと見せられただけでも観客は圧倒され、その世界に引き込まれてしまう。『スター・ウォーズ』の1作目で、巨大な戦艦、スター・デストロイヤーが画面のほとんどを覆い尽くす様子。惑星タトゥイーンに沈む二重太陽の美しさと異世界感。

邦画はせいぜい珍しい風景を映す程度で、なかなかああいう本格的な画がつくれませんでした。新海誠は世界に通じる「ルック」をもっている、日本では稀有な作家です。

もし*ると『君の名は。』は、21世紀の『ローマの休日』(1953年)になったのかもしれません。『ローマの休日』は、恋愛ドラマの原型のなかの原型といえるハリウッド映画です。みんなが憧れる観光地ローマを舞台にして、お姫様と新聞記者が恋をする。

あの当時はそれが世界の恋愛映画だったわけですが、『君の名は。』はそういうワールドスタンダードになりえるし、それが日本のアニメから出てきたのはとてもうれしい。黒澤明監督『七人の侍』以来、久しぶりに日本映画が世界の映画にショックを与えることになるでしょう。

つづく

プレジデントオンライン2018年1月2日11時15分
https://news.infoseek.co.jp/article/president_24108/

写真

(出典 media.image.infoseek.co.jp)





75 名無しさん@恐縮です :2018/01/04(木) 00:57:48.69 ID:wexw8A9l0.net

>>1
新開*でおなじみの岡田斗司夫じゃないっすかwwwwwwwwwww


岡田斗司夫氏「新海誠の作品、2度とこいつの映画見ない」 3年後→ 「君の名は面白い!映画として70点 ベタ映画として120点 アニメとして80点」
http://Yaraon-blog.com/archives/91169


323 名前:おたく、名無しさん?[] 投稿日:2016/08/28(日) 07:03:51.21
新海誠最新作「君の名は。」の興行がシンゴジラ超える勢いだけど、
例の如く岡田斗司夫が「稀代のアニメ監督、新海誠を語る!」とか乗っかって来ないように楔を打っておくわ。
岡田斗司夫が新海誠について過去どういう風に語ってたか。

岡田斗司夫と竹内義和の対談「これからの話をしよう」
http://www.nico video.jp/watch/1378004106
会員限定なんで注意。竹内が新海誠について話題を振った1時間4分31秒から~

岡田「新海誠は、その、ナントカの場所って映画あるじゃないですか」
竹内「ありますね。『雲のむこう、約束の場所』」
岡田「あれをその、テレビで見て。「あ、もう二度とこいつの映画見んとこ」って決意しました」
竹内「あー」
岡田「こいつのデビュー作あるじゃないですか、なんか、トップをねらえみたいなやつ」
竹内「ほしのこえ?」
岡田「そう、『ほしのこえ』は少し良いと思ったけど、そこから先もう延々、思わせぶりな、思わせムービー(造語?)ばっか撮るじゃないですか」
竹内「ああ、うん」
岡田「俺ね、ああいう思わせムービー撮る映画監督ってね。世界で一番嫌いなんですよ」
竹内「ハハハハハハ、いやいや」
岡田「*って思う。本当に」
竹内「(岡田にドン引きした感じで)いや、あの」
岡田「*でしまえ新海誠、って」
竹内「(岡田の話を遮って)その、そのね、40分なんですよ、新海君の『言の葉の庭』」
岡田「はい」
<ここから竹内、『言の葉の庭』のストーリーを解説するが長いので省略>
竹内「・・・まあ、それがこの映画のクライマックスで」
岡田「アニメ使って何してんねんそいつ(新海誠)!もうそれ聞いたら本当、「新海誠なんでアニメやってんの?」って思います」


78 名無しさん@恐縮です :2018/01/04(木) 00:58:09.27 ID:XHrUYmRq0.net

>>1
岡田斗司夫の解説は秀逸だな


96 名無しさん@恐縮です :2018/01/04(木) 01:03:27.30 ID:KtfkyXhF0.net

>>79
岡田は目一杯皮肉書いてるぞこれ
この映画は見た目しか取り柄がないってことだ
脚本とか構成を語ろうとしたらよく書いても悪く書いても批判くらうからな


2 Egg ★ :2018/01/04(木) 00:36:54.64 ID:CAP_USER9.net

現実よりも美しい風景

『君の名は。』の新しい点は、普通の風景をものすごくきれいに撮ったことにあります。単にきれいというだけでなく、映画やドラマの業界に影響を与えるほどのインパクトがありました。

以前、フジテレビで「北の国から35周年 倉本聰が語る秘められた真実」という番組が放映されたことがあります。ご存じのとおり、倉本聰は『北の国から』などの脚本家で、彼の主宰する富良野塾は演技派の俳優を輩出しています。

番組のなかで、インタビュアーが倉本に「『君の名は。』を観ましたか?」と尋ねたところ、倉本はすごい勢いで『君の名は。』を絶賛しはじめました。「むしろそっちの世界に行くべきなのかな」と言い出し、アニメにも意欲を見せたので僕は驚きました。

長年、映像コンテンツに関わってきた人たちが、なぜ『君の名は。』に熱くなったのか?

僕が思うに、映画やドラマのつくり手は、美しい風景を実写の映画やテレビドラマとして見せることに、限界を感じているのではないでしょうか。

例えば溝口健二監督のモノクロ映画『山椒大夫』で、安寿が沼に身を投げるシーンがあります。このとき撮影の宮川一夫は沼の周りの竹を黒く塗らせたそうです。黒い竹藪にすることで逆光の効果が際立って、ものすごくカッコいい。

実際にはそこまで極端な逆光になることはありませんが、映像はそういう嘘をつける。「美しさ」は作ることができるんです。実写映画は現実の風景をそのまま撮るものだと思っているかもしれませんが、「見せたい画」がある監督は、そうやって竹を黒く塗ってしまうわけですね。

そうした考え方は、実写というよりも、もうアニメです。そのままの風景を撮るのではなく、作家の頭のなかにある風景を撮るわけです。

■二次元アニメの復権が始まる

僕は、この考え方によって二次元アニメが再びよみがえる気がしています。現在の世界的なアニメーションの潮流は、ピクサーなどを中心とする3次元アニメで、一見すると2次元アニメは駆逐されたようにも見えますが、必ずしもそうではないんじゃないかな。

例えば、1950年代のアメリカの雑誌を見ると、高級ブランドは広告に写真よりもイラストを多く使っています。イラストの地位が写真より高い。1950年代を代表するイラストレーターのノーマン・ロックウェルは、モデルにポーズをとらせて写真を撮り、それをもとにイラストを描いたそうです。

「そんなに写真とそっくりにイラストを描くなら、もう写真でいいんじゃないの?」と思うかもしれませんね。でも、写真だと漠然としてしまうイメージが、イラストだとはっきり表現できる。登場人物同士の人間関係が明確になるし、人物の表情や光の加減も思いどおりに構成できます。

『スター・ウォーズ』のポスターはずっとイラストですが、これも写真をそのまま見せるより、美しさをデフォルメしたほうがよりアートに近いという考え方があるからでしょう。この傾向はアメリカだけでなく、ヨーロッパ全般についても言えることかもしれません。

これまでの日本の二次元アニメは、世界的にはマニア向けだと見なされていました。

しかし『君の名は。』の画づくりは、従来のアニメとはまったく違う。現実のどの要素を捨て、どこを強調して、さらに美しくするのか。「写真よりイラストのほうが上」という領域へ、ついに達したのだと僕は考えています。

何せ『君の名は。』は中国でも大ヒットして、中国での日本映画の興行収入歴代一位になったわけですからね。

中国市場でヒットさせるために、あのハリウッドですら、これまで涙ぐましい努力をしてきました。ストーリーにあまり必要なさそうな中国人のヒロインや科学者を出してきたけれど、それが中国市場での成功につながったとは言えません。

それなのに、『君の名は。』は中国でも大ヒットしてしまった。あんな独特の「ルック」をもった映像をつくれるとなったら、世界中の出資者が放っておくわけがありません。

時に「絵は写真を超える」んですよ。『君の名は。』で、映像表現の新しい潮流をまずは確かめていただきたいですね。


5 名無しさん@恐縮です :2018/01/04(木) 00:38:01.50 ID:/kLyuu3o0.net

いつ世界中が夢中になったの?


6 名無しさん@恐縮です :2018/01/04(木) 00:38:06.77 ID:ZN0b7FYa0.net

面白かったわ
何で叩かれるの?


15 名無しさん@恐縮です :2018/01/04(木) 00:41:58.24 ID:7pc3799l0.net

絵かきれい、前半のテンポは良い、悪い奴がいないから基本爽やか。
だが、ストーリーはご都合主義、後半説明不足が多い。
アニメを普段見ない人には久しぶりにみて案外楽しめたのでは?


25 名無しさん@恐縮です :2018/01/04(木) 00:46:19.67 ID:s/7PqKjp0.net

過大評価だよな
イルマーレそっくりだし


26 名無しさん@恐縮です :2018/01/04(木) 00:46:22.07 ID:AbFz4+lg0.net

なんか適当で薄っぺらい幼稚な話だったな
絵が綺麗だったのだけは良かったね


29 〈(`・ω・`)〉Ψ :2018/01/04(木) 00:46:58.76 ID:mS9+3OJs0.net

前々前世・・・とか歌ってたから
てっきり不思議な設定でドンドン先祖か何かに乗り移って
何万年も前の地球に降ってくる彗星を
巨大化して素手でぶっ飛ばす映画だと思ってたのに

何だよこの映画!ぜんぜん話がちげーじゃねえかよ!!どうなってんだよ!!
説明しろよ責任者!!


31 名無しさん@恐縮です :2018/01/04(木) 00:47:38.40 ID:WI7pKXQE0.net

入れ替わったら、最初に当然やるはずのことを
やってない。

しかもそのことを隠して話を進行
「衝撃の事実」につなげるためだろうけど
そりゃないだろ。

一気に気持ちがなえた


32 夏厨 :2018/01/04(木) 00:48:04.94 ID:OsPSjFZL0.net

確かに画面画面で綺麗さは際立ったけど、正直お金さえかければ実写でも表現可能なレベル。
ストーリー的にはまあ、ありきたりな話だし演出もそれほど練られものではなかった。
とりあえず娯楽作品としてはそんなに悪くはなかったから、正月の最終日に頭を空っぽにして見るのには最適かなと思た。。


66 名無しさん@恐縮です :2018/01/04(木) 00:55:29.18 ID:a34vbrCD0.net

これなんどもみないとちゃんと評価出来ないよ。
伏線が複雑だから。


73 名無しさん@恐縮です :2018/01/04(木) 00:57:17.24 ID:sUt1lLdl0.net

>>66
伏線じゃなくてご都合主義なだけだよアホ


74 名無しさん@恐縮です :2018/01/04(木) 00:57:37.69 ID:dlkZYs740.net

初めて見たが確かに画はキレイだった
これなら内容は別にしても世界で一定の評価は受けるだろう


98 名無しさん@恐縮です :2018/01/04(木) 01:03:58.38 ID:1JjtyVHm0.net

人間のキレイなとこだけ掬い上げて描写した作品ってのも
たまには良いもんだ
こういうのだけに耽溺しちゃうのもナニだがな